両手打ちバックハンドストロークの握り方

Pocket

今回はバックハンドのストロークについてお話をしましょう。

 

バックハンドのストロークを苦手にされている方は多いと思います。

 

私も現役で試合を回っているときにはバックハンドが大の苦手で、バックハンドを起点にして失点することが多々ありました。

 

バックハンドのボールで凡ミスをしたり、入ったショットであっても浅かったり、失速したり。バックにボールが来るとスライスで逃げてごまかすこともしばしばでした。

 

右利きの方を前提にお話ししますが、バックハンドが得意という人はよく、「左手のフォアハンドのように打つ感覚」

というんですが、これがなかなかつかみづらいんですよね。

 

両手で握っているのですから、右手にも当然力が入る。

私はかつて、右手で引っ張るような、右手主導のバックハンドを打っていました。

 

そのためか、緊張した場面でなかなか右手をリラックスさせて左手のフォアハンドのように打つという感覚がつかめませんでした。

 

ずっとうまくいかない日々が続いていたのですが、あるとき、プロの選手の連続写真を見ていて、あれ?

と気づくことがありました。

 

右手の握り方が自分とは全く違うことに気付いたのです。


スポンサードリンク

プロの選手の写真を見ると、右手はコンチネンタルというより、フォアハンドのイースタンに近い感じで、左手はフォアハンドのイースタンからセミウエスタンぐらいだと気付いたのです。

 

私はそれまで右手はコンチネンタルからバックハンドのイースタン寄りのグリップで、左手はフォアハンドのイースタンという握りでした。

 

それをプロの標準グリップである、「右左ともフォアハンドイースタンぐらい」に変えて握ると、

いとも簡単に右手の力が抜けて、左手のフォアハンドで打つ感覚がつかめてきました。

 

それもそのはず、右手がフォアハンドのイースタンであれば、右手だけで片手打ちバックハンドは打てませんよね。力が入りませんからボールを押せません。

 

右手が私のようにバックハンドイースタンになっていると、右手だけでボールを押すことができてしまうのでつい右手に力が入ってしまうのです。

 

また、右手のグリップがバックハンドイースタンになると、打点は片手打ちバックハンドの打点と同じようにかなり体の前になってしまいます。

 

せっかく両手打ちバックハンドにしたのに、打点に融通が利かなく、高い打点を打つのがむつかしい片手打ちバックと同じ打ち方をしていたのでは意味がありませんよね。

 

たかがグリップですが、ここまで影響があるものなのです。

 

さて、そもそもなぜ私が本来左手主導で打つべきバックハンドを、右手主導にしてしまっていたのかと考えると、おそらく小さいころにやっていた野球(ソフトボール)の影響でしょうね。

 

野球のバッティングは右利きの場合、左手で引っ張ってスイングする感覚なんですよ。

 

テニスの打ち方とは反対ですね。

 

現在テニスをされている方の中に、過去野球をやったことがあるという方がたくさんおられると思います。

 

そんな方は、両手打ちバックハンドのストロークを練習するときには私と同じ失敗をしないようにグリップと利き手の反対側の手をきちんと意識して練習してください。

 

ではまた。


スポンサードリンク