サイトアイコン おすすめテニスラケット講座

テニスのトッププロたちの信頼の証! プロ使用率の高いストリングを厳選まとめ

はじめに

 

この講座は、

「読むテニスの教材」として、

テニスのレベルアップに役立つ情報や、

テニスの上達法、

テニスの練習法、

最新のテニスグッズ

などを紹介していきます。

スマホで記事をご覧の方は、画面左上にある三本線のボタンをタップしてください。

メニュー画面が開き、調べたい項目に一発でジャンプできます。

 

今回はストリングの話です。

 

プロ選手使用率の高いストリングというのをまとめて紹介しましょう。

 

先日プロの使用率が高いラケットについてまとめて紹介しましたが、今回はストリングについてです。

テニスのトッププロの使用率が高いラケットはこれ!プロ御用達モデルの話

大きなスポーツ店さんや、テニスショップさんに行くとストリングが山ほど並んでますよね。

最近はカラフルなストリングも増えて、ストリングの売り場は華やかです。

 

一方で、あまりに数がありすぎて、一体どれを選んだらいいのか、初心者にはわかりづらいですよね。

たくさんのストリングを前に目がくらみそうになりますね。

それでも、多くのプロ選手が使っている商品というのがわかれば、

少し参考になるでしょうか。

道具に対して非常に繊細なプロたちが選ぶ商品なら安心かもしれませんね。

 

そんなわけで、今回はプロ御用達のストリングを紹介します。

 

ルキシロン アルパワー

 

ルキシロンアルパワー

これはもう最強のベストセラーストリングと言ってもいいですね。

今回紹介するストリングの中でも、使用率は断トツです。

発売からもうずいぶん経ちますし、

ポリエステルのストリングも新しい商品が次々出ているのにも関わらず、

いまだにトッププロから愛され続けているストリング。

 

最強のポリエステルストリングとしてレビュー記事を書かせてもらったこともあります。

最高のガット LUXILON(ルキシロン)ALUPOWER(アルパワー)レビュー

アンドレ・アガシ選手に「チートだ」とまで言わしめた、

反則級のパワーが出る究極のポリエステルストリング。

プロの選手の使用率は異常とも言っていいほど高いです。

 

なぜこれほどまでに人気かと言うと、アルパワーはポリエステルでありながら、

その柔らかい打球感とボールの飛びの良さ。

そしてラケットにボールが食いつくような打球感で、コントロール性能も抜群。

プロの選手が望むものを全て兼ね備えている、それがアルパワーなのです。

 

アルパワーの唯一の欠点を上げるとすれば、そのテンション維持性能。

ストリングを張ってからわずか数日で、ベストの状態は損なわれてしまいます。

ただ、そんなことはプロの選手には大した問題ではありません。

プロの選手は毎回の試合のたびに張り替えますし、

そもそもプロレベルの選手がボールを打てば、すぐにストリングが切れるので、

テンションロスが発生する前に切れてしまいます。

プロの選手にとってはその場限りの使い捨ての道具なのです。

 

「テンション維持性能がイマイチ」

なんていう評価は、いつまで経ってもストリングが切れないアマチュアだけのものですね。

そんなわけで、テンション維持性能の問題はプロにとっては全く関係ないので、

アルパワーにはメリットしかないということです。

アマチュアでも頻繁にストリングを張り替えるという方は使ってみてはいかがでしょう。

 

そうなるともうロールで持ってなきゃダメですね。

created by Rinker
ルキシロン(LUXILON)
¥29,800 (2024/11/20 21:56:34時点 Amazon調べ-詳細)

これなら17本分くらい張れます。

ルキシロンのストリングって、他のストリングメーカーのものと比べても、

まだまだずいぶん高いんですが、ロールならかなり安くなりますね。

 

ちなみに、同じルキシロンのアルパワーには、

アイスブルーのカラーもあるのですが、

やはり王道はシルバーのカラーですよ。

アマチュアであっても、試合をするときに相手がシルバーのストリングを使っていると、

ドキッとする人もいるかもしれません。

見た目からして明らかにデキそう。

みなさんもぜひプロの使用率ナンバーワンのストリングで相手を威嚇してみましょう。

 

ルキシロン 4G

 

ルキシロン 4G

同じく、ルキシロンから発売されている超人気ストリング。

先に紹介したアルパワーの弱点であるテンション維持性能の問題を克服したポリエステルストリング。

そう言われるともう無敵のような気がしてくるかと思いますが、

そうは言ってもやはりポリエステルのストリングなんで、

ベストの状態で打ちたければ、2~3週間のうちに張り替えなきゃだめですよ。

 

アルパワーなんかと比べると少し硬い打感に感じるという方が多いのですが、

しっかりとボールを叩き潰して打つパワーがある方にとっては、

柔らかく感じてしまうというストリングで、

使用者の技量によって評価が別れるちょっと変わったストリングです。

 

レビューはこちら

新世代のガット LUXILON(ルキシロン)4G(フォージー)レビュー

 

ステファノス・チチパス選手など、若手のトッププロが使用するようになっているので、

ステファノス・チチパス選手が実際に使用するラケットとガット パーソナルスペックについて

これからさらに広まっていくと思われます。

 

ルキシロンでベストのストリングと言えば、

アルパワーやビッグバンガーオリジナルくらいしか選択肢がなかった昔と違って、

今は様々な新製品がある時代。

これらのストリングはやがてはアルパワーを駆逐してしまうかもしれませんね。

よりスピンのかかりやすいラフ加工タイプもあります。

 

ルキシロン 4Gラフ

 

ヨネックス ポリツアープロ

 

ヨネックス ポリツアープロ

ヨネックスの契約プロがこぞって使うポリエステルストリング。

とにかく柔らかい打球感で、肘に優しいのもうれしいですね。

 

詳しいレビューはこちら

ヨネックス ポリツアープロ 黄色と黒の違いを徹底解説! レビュー まとめ

 

カラーにもバリエーションがありますが、

カラーによって、打球感が微妙に違うのも面白いです。

ヨネックス ポリツアープロ 各カラーの打感の違いについて 一挙まとめ

 

個人的にはブラックのポリツアープロが一番好きです。

プロの選手の使用率で言うと、イエローの使用率が圧倒的。

イエローの柔なさはポリエステルの中でも群を抜いていると思います。

とにかく柔らかい。

ハードな練習と、過酷な試合、身体に大きな負荷がかかるプロの選手たちにとって、

身体への負担を減らすというのがいかに大切か。

 

プロの選手がこのストリングを好んで使うのも納得です。

 

プロの選手ってわりと、ラケットは各ラケットメーカーと契約していても、

ストリングだけはルキシロンを使用しているという事例が結構多いんですよね。

しかし、ヨネックスの場合は契約プロたちがヨネックスのストリングを使用してる率が非常に高いと感じます。

これは同社のストリング製品の性能の高さのあらわれではないでしょうか。

 

バボラ RPMブラスト

 

バボラ RPMブラスト

バボラだとこのRPMブラストが契約選手に特に人気のストリングですね。

スピンのかかりの良さは目を見張るものがあります。

 

詳しいレビューはこちら

徹底比較! バボラ RPMブラスト/ブラストラフ  

 

スピン性能だけで見るならばRPMラフもありますが、

バボラ BabolaT テニスガット 単張り RPMラフ(RPM ROUGH) 125 ブラック 241140(125b)
バボラ(Babolat)

飛びの良さだとRPMブラストは格別ですね。

 

ただ、最近はRPMパワーの登場により、やや使用率は下がってきてるかもしれません。

created by Rinker
バボラ(Babolat)
¥1,410 (2024/11/20 22:42:34時点 Amazon調べ-詳細)

RPMパワーがRPMブラストの上位互換かというと、

全くそんなことはなくて、全然別物のストリングという印象なんですが、

かつてRPMブラストを使っていたプロ選手がRPMパワーに乗り換えるという現象が多数見られます。

ユーザー爆増の予感!BABOLAT RPM POWER (バボラ アールピーエム パワー)ティエム選手のガット(ストリング)

 

RPMパワーは表面に特殊なコーティング加工をしていて、

独特のクセのあるストリングなんですが、

最新の技術って凄いなと感じさせてくれる超高性能ストリングです。

 

RPMパワーレビュー

ストリンガー目線から見た BABOLAT バボラ RPMパワー

特殊なコーティングのせいで、表面の感触が独特なんですよね。

柔らかい中にも適度なコシがあり、

「クリスピーな打感」とも表現されますが、独特な打感です。

その名の通り、パワーも十分で、テンション維持性能もかなりのもの。

ルキシロンのストリングに近い感じがします。

 

ただ、最新のストリングに押されつつも、

RPMブラストはやはりいまだに存在感のある名品ですね。

 

ラファエル・ナダル選手も使用するモデルですからね。

ラファエル・ナダル選手の最新ラケット バボラ ピュアアエロ ラファ

 

ファビオ・フォ二ー二選手は130ゲージを使用。

ファビオ・フォニーニ選手の使用するラケット

 

スタン・ワウリンカ選手はヨネックス契約なのにブラストの130を張っていると言われてますね。

スタン・ワウリンカ選手の使用するラケット

先ほどヨネックスの選手がヨネックスのポリをよく使っているという話をしましたが、

ワウリンカ選手はその例外。

ずっとRPMブラストを使っていると言われていますね。

それくらい性能に信頼がおかれているのだと思います。

 

ヘッド ホークタッチ

 

ヘッド ホークタッチ

ヘッドの契約選手の多くが使うポリエステルストリング。

 

ヨネックスのストリングのところでもお話ししましたが、

昔はラケットはヘッドの契約でもストリングはルキシロンというように、

ストリングだけはラケットと別メーカーということがよくあったのですが、

最近は各社のポリエステルストリングも性能が上がってきたため、

ラケットもストリングも同じメーカーということも多くなってきました。

そんな中でヘッド契約の選手の多くがチョイスするのがこのホークタッチ。

 

シンプルなブラックのカラーでどんなラケットのデザインにもマッチするということもありますし、

何より、性能が本当に高い。

 

昔はルキシロンのストリングを除けば、ポリエステルのストリングなんて、

硬くてどうしようもないものが多かったんですが、ホークタッチはほんとに柔らかく、

ボールコントロールが効くストリングなんですよね。

 

プロの選手たちが使うのも納得です。

 

アレクサンダー・ズベレフ選手も使用中。

アレクサンダー・ズベレフ選手が実際に使用するラケットのスペック

このホークタッチは、本当に性能が高いストリングだと思います。

 

ソリンコ ハイパーG

 

ソリンコ ハイパーG

created by Rinker
SOLINCO(ソリンコ)
¥2,642 (2024/11/21 05:16:56時点 Amazon調べ-詳細)

スピンストリングの最高峰とまで評価されることもあるソリンコのハイパーG。

カクカクした断面がボールをガリガリと引っ掻くようにスピンを生み出します。

 

さらに詳しいレビューはこちらをご覧ください。

新興勢力!?ソリンコ ハイパーG ツアーバイトの実力

 

七大テニスラケットメーカー製ではないのにも関わらず、

多くのプレーヤーが使用しているという点では、

非常に検討しているストリングだと思います。

 

七大テニスラケットメーカーとは

7大テニスラケットメーカー 各メーカーの特徴について

 

カラーも目立ちますよね。

created by Rinker
SOLINCO(ソリンコ)
¥21,000 (2024/11/20 21:56:36時点 Amazon調べ-詳細)

逆に目立ち過ぎるので、敬遠する方も多いかもしれませんが、

個人的にはラケットと全然マッチしないカラーのストリングを張っている選手を見ると、

この人は見た目でなく中身で道具を選んでる本格派のプレーヤーだなと感じでしまいます。

アマチュア選手なら、このハイパーGを張っていることで、相手を威嚇できるかもしれません。

それくらい、見た目的に強そうになります。

 

国枝慎吾選手が使っているのはこのハイパーGであると言われています。

国枝慎吾選手に学ぶ練習法

やっぱり緑は目立ちますね。

 

テクニファイバー レーザーコード

 

テクニファイバー レーザーコード

created by Rinker
Tecnifibre(テクニファイバー)
¥1,980 (2024/11/20 21:56:37時点 Amazon調べ-詳細)

最近レビュー記事を書いたばかりなのですが、

こちらのポリエステルストリングは、抜群にコントロール性能が高いです。

 

レビューはこちら

間違いなくプロ仕様 テクニファイバー レーザーコード レビュー

 

ルキシロン4Gと同じくテンション維持性能がウリのストリングです。

ボールの飛びとしてはイマイチですが、プロの選手にとってはそれくらいでちょうどいいのかもしれません。

 

最近はテクニファイバーからアイスコードと言われる最新のストリングが出たため、

このストリングに乗り換える選手が多数だと思いますが、

レーザーコードはルキシロンの4Gとともに、

ポリエステルストリングの歴史を変えた逸品と言っても良いくらいの名品ですね。

 

ダニル・メドベージェフ選手が使用していたことでも注目されています。

もっともメドベージェフ選手も最近はアイスコードを使用しているようです。

 

テクニファイバー アイスコード

 

アイスコードの詳しいレビューはこちら

名前とは正反対の柔らかさ!? テクニファイバー アイスコード レビュー まとめ

 

バボラ タッチVS

 

バボラ タッチVS

これはナチュラルガットですね。

 

もうこれはプロの御用達、ハイブリッドでストリングを張る選手にとっては必需品というくらいのストリング。

ハイブリッドの組み合わせで売ってる商品もあります。

様々なポリエステルストリングを張っているプロの選手ですが、

ナチュラルガットはこのバボラのVS一択と言ってもいいくらいの状況。

 

まさに最強のガット。

バボラ VSタッチ レビュー 世界最高のストリング

名前はかつて「VSタッチ」でしたが、

最近になって「タッチVS」に変わっています。

なんだそりゃ(笑)

 

アマチュアの愛好家なら、ポリエステルとのハイブリッドではなく、

(こちらはハイブリッド)

縦糸も横糸もオールナチュラルにして、最高の打感を楽しむのもありですね。

 

ただし、雨には要注意。

ナチュラルガットは濡れたらジエンド。

ナチュラルガットの弱点について それでもナチュラルガットは素晴らしい!

コーヒーをこぼしてもジエンド。

ていうか、ラケットの上でコーヒー飲むな。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

たくさんのストリング(ガット)を紹介してきましたが、

今回紹介した商品はプロが絶対の信頼を置くものばかり。

どれも自信を持っておすすめできます。

ぜひ、お試しあれ!

 

この記事を読んで、

いいね!と思ってくださった方、

なるほど!と思ってくださった方、

ぜひ下のシェアボタンから

SNSでシェア

してくださいますようお願いいたします。

モバイルバージョンを終了