ピアノレッスンに学ぶテニス練習法
テニススクールに通われている方、みなさんのスクールのレッスンは一回何分ですか?
私が勤務するテニススクールは90分です。
スクールによっては80分、120分といろいろあると思いますが、一応90分というのが相場だと思います。
これに対してピアノのレッスンというのは、何分か?
みなさん、ピアノのレッスンを受けられたことはありますか?
受けたことがあるという方は、女性の方が圧倒的に多いでしょうね。
実は私も昔ピアノを習ってました。男性では珍しいかな。
しかも、小さいころではなく、大学生のときに3年間ぐらい習ってました。
私の腕前は、「バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタ」という日本の定番コースのソナチネの途中までやったのですが、、、
ピアノ経験者ならどれぐらいのレベルかおわかりでしょう。
テニススクールで例えるなら、初中級レベルくらいでしょうね(笑)
ベートーヴェンのエリーゼのためにや、ショパンのプレリュードなんかを弾いてました。
私のことを知っている方は「似合わねー!」と言うでしょう。←覚えとけよ!(笑)
あー、そう、私のピアノの話なんかどうでもいいんですってば。
ピアノのレッスンって、一回何分かという話です。
私の場合、1回30分でした。週に1回のレッスンです。
おそらく、これぐらいが相場でしょう。
テニススクールのレッスンの3分の1の時間ですよ。
でもね、このレッスンのおかげでメキメキと上達するもんなんですよ。
なぜか。
簡単なことです。
週に1回30分のレッスンは1週間の練習の成果を見せて、先生に簡単な修正をしてもらう場なんですよ。
生徒はそこで習ったことを家に持ち帰って、来週のレッスンに間に合うように家で必死で練習していく。
もし、これで何も練習せずに翌週のレッスンに出ようものなら、もうボロボロで、先生に怒られ、譜面でどつかれる、、、ことはないけど(笑)練習しなかったのは先生にはお見通しなので、恥ずかしい思いをするわけです。
テニススクールの場合はどうでしょう?
みなさん、「来週のレッスンまでに練習しておく」という発想はありますか?
毎週レッスンのときだけ体を動かすというのは、ピアノレッスンを受けたことのある人間からすると、あり得ない感覚なんですよ。
もちろん、週に1回のエクササイズ、週に1回の楽しみ、仲間作りのためにテニススクールに来られている方に、
「来週までに練習して来い!」と言っているのではありません。
それは大きな誤解です。
私のメッセージは、上のクラスを目指したい、試合で勝てるようになりたいという思いを持って練習されている方へのものです。
そんな方はぜひスクールの外でも練習してきてください。そしてうまくなった姿をぜひ翌週に見せてください。
そんなこと言ったって、うちの近くにテニスコートはないし、練習相手もいないし、、、
と言われる方がほとんどでしょう。
いいですか、テニスの練習は何もコートでボールを打つだけではありません。
素振りでもいいんです。
YouTubeの動画を見ながら、プロの選手の動きの真似をするだけでもいいんです。
練習なんかやろうと思えばいくらでもできるんです。
最近あまりこのページの記事を更新できていませんでしたが、また時間のあるときに技術コラムを書いていきます。
みなさんのスクール外での練習の一助になれば幸いです。