デカい振動止めは今すぐやめときなさい
この講座は、
「読むテニスの教材」として、
テニスのレベルアップに役立つ情報や、
テニスの上達法、
テニスの練習法、
最新のテニスグッズ
などを紹介していきます。
今回は振動止めについての話です。
みなさんは、
ご自分のラケットに、
振動止めをつけてますか?
ちなみに私のラケットはこれです。
この通り、小さな振動止めを
付けているんですが、
これです。
【ポイント2倍】バボラ(BabolaT) ロゴ カスタムダンプ ブルー/ホワイト 振動止め/ダンプナー【あす楽】 価格:662円 |
たまに、すごいデカい振動止めを
付けていたり、
振動止めを2個も3個も
付けている人を見ませんか?
あれ、おすすめはできません。
今回はそんな話をします。
スポンサーリンク
サムネイル画像にもしている
このデカい振動止め。
色が透明なんで、
ちょっと写真からはわかりにくいですが、
これなんです。
プリンス ローバイブ
[プリンス テニス アクセサリ・小物]ローバイブ/LOVIBE(7H706)振動止め 価格:528円 |
俗に、「ワーム」
芋虫とか呼ばれたりする振動止めです。
こういうデカい振動止めを使っている方が、
わりと初心者・初級レベルに多いんですが、
私はあまり好きではありません。
振動を吸収し過ぎちゃうんで、
打った感触がなくなるんですよ。
むしろ振動止めは、
なるべく使わないか、
使ったとしても、
小さい振動止めパーツにして、
ボールをラケットの真ん中でとらえる感覚
をしっかりと身につけて欲しいと思っています。
とくに、初心者・初級のうちなんかは
なおさらのことです。
ラケットの真ん中でなくても、
どこに当たっても同じような感覚
でテニスをしていたら、
そりゃうまくならないに決まっています。
ある程度の打球情報を、
手で感じ取れるように、
振動止めは、
大きすぎないものを選びましょうね。
おすすめは、冒頭でも紹介しましたが、
これくらいのサイズのものです。
【ポイント2倍】バボラ(BabolaT) ロゴ カスタムダンプ ブルー/ホワイト 振動止め/ダンプナー【あす楽】 価格:662円 |
ちなみにこれは、
バボラの振動止めですが、
各メーカーが、
同じくらいのサイズの
振動止めを出しています。
ウィルソン プロ フィール
【ポイント2倍】ウイルソン(Wilson)プロ フィール(Pro Feel) ブルー/イエロー 振動止め ダンプナー【あす楽】 価格:605円 |
ヘッド ジョコビッチ・ダンプナー
ヘッド(HEAD) 振動止め ジョコビッチ・ダンプナー(2個入) 285704 価格:600円 |
ヘッド ズべレフ・ダンプナー
ヘッド(HEAD) 振動止め ズベレフ ダンプナー 285120 価格:600円 |
ヨネックス
バイブレーションストッパー
【1万円以上で1000円クーポン&エントリーP3倍▼】YONEX(ヨネックス)バイブレーションストッパー5AC165 振動止め 価格:536円 |
キモニー(kimony) 振動止め クエークバスター KVI205 価格:600円 |
こちらは錦織圭選手が
使用していることでも有名ですね。
で、ここでポイントなんですけど、
このサイズの振動止めであれば、
大体どれを使っても遜色ありません。
なので、お使いのラケットのメーカーと
同じメーカーの振動止めを使うと良いでしょう。
ラケットと、
振動止めのメーカーが一致していないと、
どうもスッキリしないという方は
多いと思いますし、
何より、プロの選手は、
絶対にラケットと振動止めは、
同じメーカーを使ってます。
まあ、プロの場合は、
メーカーと契約していますから
当たり前なんですけど。
アマチュアでも、
ラケットと振動止めのメーカーが、
揃っている方が強そうに見えるので、
そうした方がいいです。
たったそれだけのことですが、
見た目って大事です。
実際のプレーには
何の関係もないのですが(笑)
で、見た目で言うと、
デカい振動止めは、
プロの選手はほとんど使わないので、
一言で言うと、
ダサいのです。
要するに、
見た目として、
弱そうに見えるので、
損をしていますよということです。
あと、
まれに振動止めを2個、
あるいは3個以上
付けている方を見ますが、
これ、別にルール上、
反則ではありません。
が、デカい振動止めと同様、
ダサいです。
また、振動止めは、
たくさん付けると、
デカい振動止めと同様、
手にくる打球情報がなくなってしまう
というデメリットしかありません。
プロの選手は、
まあ、まずやりませんね。
振動止めは、
1個にしておいて欲しいです。
2個以上付けている方は、
おそらく、上級者から
「ダセーなコイツ。」
くらいの目で軽く見られてます。
2個以上付けている方、
今すぐ振動止めは、
1個にしておきましょう。
肘が痛いから、
手首が痛いから、
振動止めをたくさん付けている
という人もいますが、
痛いならそもそも休むべきで、
振動止めの数でどうこうする問題ではありません。
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んで、
いいね!と思ってくださった方、
なるほど!と思ってくださった方、
ぜひ下のシェアボタンから
SNSでシェア
してくださいますようお願いいたします。
スポンサーリンク