YONEX VCOREとEZONEどちらがいい?

Pocket

はじめに

 

この講座は

「読むテニスの教材」

として、

みなさんのテニスのレベルアップに役立つ

テニスの上達法や、

最新のテニスグッズの紹介をしていきます。

 

今回はラケットの話です。

 

前回の記事で、

バボラの

ピュアドライブとピュアストライクを比較した記事

を書きました。

結局ピュアドライブとピュアアエロ どっちがいいの?

 

今回は同じように

YONEX

VCORE

EZONE

を比較してみたいと思います。

 

ちなみに、

最新版のEZONEシリーズについては、

こちらの記事をどうぞ。

大坂なおみ選手も使用開始 最新版 YONEX EZONE

https://mindtennis.net/2020/01/17/racket-yonex/

これら2本のラケットは、

当講座の人気記事

おすすめ最強テニスラケットランキング

でも紹介しています。

https://mindtennis.net/2020/01/29/racket-ranking/

ぜひそちらもご覧ください。


スポンサーリンク

 

YONEX VCORE

 

YONEX VCORE

2018年に発売された

VCOREシリーズの最新版ラケット。

真っ赤なフレームが特徴的ですね。

 

VCOREシリーズのレビューについては、

こちらのレビュー記事をご覧ください。

 

YONEX VCOREを改めてレビュー

YONEX VCOREを改めてレビュー

 

新製品YONEX VCOREシリーズ

新製品 YONEX VCOREシリーズ

 

VCOREシリーズと言えば、

競技モデルでありながら、

弾きの強い、よく飛ぶラケット

というイメージでした。

ググっとボールがラケットに乗っかるように

しなるEZONEとは対照的に、

ボールが、びゅん!!!

と飛び出すような感覚だったんですね。

初代VCOREから、

前作のVCORE SVまではそんな印象でした。


サーブの時に勢いのあるボールが打てるので

大きなアドバンテージになると感じ、

管理人も現役選手時代は

VCOREシリーズの98インチモデル

をずっと使っていました。

 

はじくVCORE

しなるEZONE

 

とずっと思っていたのですが、

 

今回の最新作VCORE98を打ってみて、

今までのVCOREとは明らかに違うな

という印象を受けました。

今回のVCORE98は前作までと違い、

明らかにしなりが大きく、

ボールが乗っかるように感じるのです。

今までのVCOREのイメージとは

大きく変わりました。

ぐっっとボールがラケットに乗っかると感じる分、

ボールの飛びは前作よりも抑えられた印象なんですが、

実際に相手に向かって飛んでいくボールの勢いは

全く衰えない。

そんなラケットになりました。

 

と、そんなわけで、

今回のVCOREは良い意味で、

今までのVCOREらしくない仕上がり

になっています。

今までのVCOREの良さを残しつつ、

よりボールコントロールができるように進化した

と言えると思います。

 

正直言って、

かつてのVCOREは、

ボールの威力ではEZONEに勝っていても、

コントロールの良さではEZONEに及ばないかな

という印象でしたが、

今回のVCOREのコントロールの良さ、

その完成度の高さは、

ぜひ一度使って実感してみたいところです。

そして、今回なんと、

このVCOREに真っ黒なデザインが追加!

フェデラーの使用する真っ黒なラケットがかっこいいな

と思っていた方、

このラケットも負けず劣らずかっこいいです。

 

EZONE

 

EZONE


EZONEについては、

過去に大坂なおみ選手の使用モデル

として紹介しています。

 

こちらの記事をご覧ください。

大坂なおみ選手使用ラケット

https://mindtennis.net/2018/04/01/racket-9/

 

旧作のEZONE DRの出来も秀逸でしたが、

今回発売されたEZONEも高い完成度を誇ります。

EZONE DRから大きく変わったのは、

その重さとバランス。

 

305g 315mm 

これって、そう、VCOREシリーズと

全く同じ重さ、バランスになったんです。

YONEXも思い切った変更をしたなと思います。

かつてのEZOEN DRシリーズは、

シリーズ最高傑作との呼び声も高く、

選手の間でも人気であったため、

これを変更するのはメーカーとしても

非常に大きな勇気がいる決断だったと思うのです。

 

ユーザーとしては、非常に悩ましいところですね。

VCOREとEZONE

VCOREはしなりが出て、

よりEZONEっぽい感覚に近づき、

EZONEは重さ、バランスの面で

VCOREに近づき、

両者はともに接近してきていると言えます。

どちらもいいラケットには間違いないので、

あとは使う方の好みの問題になるでしょう。

 

女子のラケットのイメージから変貌

2019年ドバイ・デューティー・フリー選手権

でのことです。

錦織圭選手が、

世界ランキング77位の選手に敗退してしまいました。

その対戦相手である

ヒューバート・ホルカシュ選手が使っていたのが

ヨネックスのVCORE PROだったのです。

現在のVCORE PROはこちら。

VCORE PRO と言えば、

スタン・ワウリンカ選手

使用するラケットですね。

 

今まで、ヨネックスと言えば、

スタン・ワウリンカ選手のイメージだったのですが、

あ、あとはキリオス選手ですかね。

男子では使用している選手は、

あまり多くないイメージでした。

 

男子の使用するラケットと言えば、

ヘッド、ウィルソン、バボラ、、、かな。

 

ところが、

2019年の全豪で、

錦織圭選手が大苦戦した初戦の相手

カミル・マイクシャク選手

彼もまたヨネックスを使用していたのです。


VCOREシリーズを使用しているようでした。

 

あれ?

最近男子の選手にもヨネックス多いぞ。

 

YONEXといえば、

女子のラケットのイメージってありません?

昔はマルチナ・ナブラチロワ氏、

モニカ・セレス氏、

マルチナ・ヒンギス氏、

日本だと伊達公子さんとか、、、

 

いや、実は過去をさかのぼると、

マルセロ・リオス氏とか、

レイトン・ヒューイット氏とか、

リチャード・クライチェック氏とか、

男子にもYONEXを使用していた

チャンピオンがるじゃないですか。

 

ところが、男子テニス界は、

ロジャー・フェデラー選手

ラファエル・ナダル選手

ノバク・ジョコビッチ選手

アンディー・マレー選手

いわゆるBIG4の時代が、

あまりに長く続いたので、

YONEXの世界ナンバーワンが、

当分あらわれていないんですね。

 

しかし、

YONEXの男子チャンピオンが、

近い将来生まれるかもしれない。

そんな明るい兆しがあるのです。

 

ジュニアのラケット

 

こちらはヨネックスのホームページにあった表です。

全豪オープン2019ジュニア

男子シングルス本選出場選手

ラケット使用率NO.1達成!

http://www.yonex.co.jp/tennis/news/2019/01/1901231900.html

全豪オープンの男子シングルスジュニアの部で、

なんと選手の使用率がナンバーワンのメーカーは、

YONEXだったのです。

 

これに対しては、

メーカーが選手に用具をばらまいているだけだ

という批判もあるかもしれません。

 

ただ、仮にばらまいていたとしても、

本当にいいラケットでなければ、

彼らも別のラケットに乗り換えると思うのです。

世界のトップレベルで戦う彼らが、

自らの相棒として選ぶラケット。

それは本当に自分が信じられる武器出なくては、

選ぶはずなどないのです。

 

MADE IN JAPAN

 

なぜ、YONEXのラケットが、

これほどまでに高い質を誇るかというと、

その答えの一つが、

MADE IN JAPAN

ということでしょう。

 

多くのラケットメーカーが、

中国の工場で生産する中、

ヨネックスはいまだに

新潟の工場で生産しています。

これはテニス業界だけでなく

、製造業としても極めて珍しいことだと思います。

中国やその他の発展途上国で、

安い人件費でモノを製造するのが当たり前の世の中で、

いまだにメイドインジャパン。

 

やはり、

メイドインジャパン

のクオリティは確かです。

 

まとめ

 

さて、

今回紹介したVCORE


そして、

EZONE


両者の比較と、

YONEXがじわじわと人気となっている背景の記事

となりましたが、

いかがだったでしょうか。

ぜひ一度これらのラケットを

手に取ってみてください。

 

また、最強おすすめラケットについては、

こちらの記事を参照してください。

https://mindtennis.net/2019/01/03/racket-30/

 

この記事を読んでいいね!

と思ってくださった方、

なるほどと思ってくださった方、

ぜひ下のシェアボタンから

SNSでシェアしてくださいますよう

お願いいたします。

 


スポンサーリンク