テニスのドライグリップの新たな標準となるか キモニー ラストドライグリップ

Pocket

はじめに

 

この講座は、

「読むテニスの教材」として、

テニスのレベルアップに役立つ情報や、

テニスの上達法、

テニスの練習法、

最新のテニスグッズ

などを紹介していきます。

今回はオーバーグリップ(グリップテープ)の話です。

最近ドライタイプのグリップについて色々と書いていました。

トーナグリップ レビュー 史上最強のドライグリップ

定番のトーナグリップに、最近登場したルキシロンのエリートドライ。

ルキシロン エリートドライ レビュー

 

超オススメのタフドライ。

ウイニングショット タフドライ トーナグリップを超えた?

で、いろいろと紹介していく中で、このグリップを紹介してないことに気づきました。

 

キモニー ラストドライグリップ

created by Rinker
ラストドライ
¥874 (2024/11/23 15:11:29時点 Amazon調べ-詳細)

ちょっと気の利いたテニス小物類を多数発売するキモニーから出されているドライタイプのグリップテープです。

 

キモニーと言えば、錦織圭選手が愛用する振動止めだったり、

キモニー クエークバスターの盲点

鉛のバランサー(リードテープ)だったりと、

created by Rinker
キモニー(Kimony)
¥1,140 (2024/11/23 12:11:35時点 Amazon調べ-詳細)

テニス愛好家たちの間では、ちょっとしたテニス関係の小物を扱うブランドとして有名なのです。

ラケットやガットこそ自社製品を扱うわけではないですが、面白いグッズを多数揃えていることで、コアなファンを持つブランドなのです。

 

そんなキモニーが自信を持って市場に投入したのが、今回紹介するラストドライグリップです。

 

今後支持が集まりそうなドライグリップなので、注目です。


スポンサーリンク

 

キモニー ラストドライグリップ

 

キモニー ラストドライグリップ

created by Rinker
ラストドライ
¥874 (2024/11/23 15:11:30時点 Amazon調べ-詳細)

自信を持ってなきゃ、ドライグリップなんてなかなか出せませんよ。

ドライグリップの市場はこれまでほとんどトーナグリップの独占市場と言ってもいいほどでした。

また、ドライグリップとウエットタイプのグリップだと、ウエットタイプのグリップの方が、市場としてはずっと大きいのです。

 

ちなみに、同じキモニーが出しているウエットタイプのグリップと言えばこちら

キモニー ハイソフトグリップ 定番のグリップテープです

ま、定番中の定番ですね。

力があまりない人でもしっかり握れるウエットタイプのグリップの方がドライグリップよりもずっと需要は多いですからね。

今からドライグリップを売ろうなんて思ったら、よっぽどいいものを作らないと難しいんですよ。

 

そういった意味で、最近販売されたルキシロンのエリートドライも、ウィニングショットのタフドライも、メーカーが自信を持って投入してきたことがうかがえます。

実際、それらはめちゃくちゃ質が高いんですよ。

旧来のドライグリップであるトーナグリップの弱点を見事に克服しています。

 

トーナグリップの弱点はなんと言っても、その耐久性の弱さ。

グリップを巻いてものの3.4日でグリップの表面がボロボロになります。

ま、ちょっとくらい表面がボロボロになった感じのときの方が滑りにくいというのもあるんですが、一般の方にとって、これほどまでに頻繁に巻き替えが必要になるグリップというのは、ちょっと経済的にどうかなということがあります。

 

それでもドライグリップの使用者が多い理由は、その独特の感触にあると思います。

ドライグリップのサラッとした感じでありながら、汗をかいてもしっかりグリップする感覚だったり、ウエットタイプのようにベタつかない感覚は、多くの支持者がいる大きな理由だと考えられます。

 

ドライグリップの課題はその独特の感触を維持しつつ、耐久性を向上させること。

 

これに尽きると思います。

さて、そんな課題に対して、キモニー、ラストドライグリップはどう答えるか?

 

ラストドライグリップの出した答え

 

ラストドライグリップ

created by Rinker
ラストドライ
¥874 (2024/11/23 15:11:34時点 Amazon調べ-詳細)

キモニーが発売するドライグリップです。
英語表記だとLASTING DRY GRIPなんですね。

従来のドライグリップにありがちな耐久性の弱さという弱点を克服した商品です。

最近はそういうテーマのドライグリップが多いですね。

先ほど超オススメと書いたタフドライなんかも、そういうテーマがはっきりと意識された商品です。

ドライグリップって、どうしても、元の生地に吹き付けられたウレタンが粗くてボロボロ剥がれてしまうものが多かったんですよね。

ウエットタイプのグリップ全盛の時代といえども、ドライグリップのユーザーはまだまだ多数います。

ただそんなドライグリップユーザーの目下の悩みはグリップの耐久性の弱さ。

あきらめて使い捨てくらいに考えてるユーザーも多数です。

ところが、ラストドライグリップはそのへんが見事に克服されています。

 

長期間、ハードに使い込んでも、なかなか表面が劣化しないようにできています。

 

また、耐久性を出すためか、厚さが0.68mmとかなり厚い仕様になっていますが、実際に使ってみると、そこまで厚いと感じることはありませんでした。

 

通常のグリップテープがいたい0.6mm厚で、少し薄いタイプのウィルソン、プロオーバーグリップなんかが0.5mmほど。

最強のしっとり感!ウィルソン プロオーバーグリップ

そう考えると、0.68mmというのは、かなりゴワゴワとするのではないかと危惧していたのですが、全然そんなことはありませんでした。

あんまりグリップに厚みがあるとフワフワして、ラケットのグリップの角が感じ取りにくくなって打つときに不安なんですよね。

それがないのはうれしい。

また感触も、完全なドライという感じではなく、わずかにしっとり感が残るタイプ。

 

いわゆるセミドライタイプというやつですね。

完全なるドライタイプを求める方であれば、以前記事を書いたルキシロンのエリートドライなんかがオススメです。

ただ、あまりにもサラサラでグリップ力があまり強くないドライグリップは、どちらかというと、パワーのある男性や、上級者向きです。

非力な方や女性のユーザーの存在を考えると、今人気のセミウェットタイプとか、セミドライというタイプが一般的には人気なのはうなずけます。

ややドライで、汗をしっかり吸ってくれる表面、なおかつ、ほどよくグリップするような感覚があるという点では、多くのユーザーが欲する感覚をバランスよく取り込んだ商品と言えるでしょう。

また、あまり強すぎないグリップ力は、グリップチェンジをするときにも、快適です。

あまりに強いグリップ感があると、ベタベタして嫌だと言う方は結構いるので、そういった方にもおすすめできます。

今までのドライグリップにない感覚を味わえるかと思います。

ぜひ一度使ってみてください。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ラストドライグリップ

created by Rinker
ラストドライ
¥874 (2024/11/23 15:11:31時点 Amazon調べ-詳細)

新たなドライグリップのスタンダードは、このレベルの耐久性になります。

 

この記事を読んで、

いいね!と思ってくださった方、

なるほど!と思ってくださった方、

ぜひ下のシェアボタンから

SNSでシェア

してくださいますようお願いいたします。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA