ボウブランド テニス用グリップテープ レビュー 感想 まとめ

Pocket

はじめに

 

この講座は、

「読むテニスの教材」として、

テニスのレベルアップに役立つ情報や、

テニスの上達法、

テニスの練習法、

最新のテニスグッズ

などを紹介していきます。

 

今回はオーバーグリップ(グリップテープ)の話です。

 

最近ドライグリップのおすすめ記事を多数書いていたのですが、

テニス用グリップテープ タフドライとトーナグリップの比較

ドライグリップ史上最強のドライ感 ルキシロン エリートドライ 

ウエットタイプのグリップの方が多数派であることは事実。

 

そして、そのウエットタイプのグリップの中でも、ボウブランドのグリップテープは、競技レベルの高いプレーヤーから支持される名品。

ウエットタイプのグリップの中でも一目置かれる存在です。

 

今回の記事では、長きに渡り、選手たちに愛されるボウブランドのグリップテープについて改めて記事を書いてみたいと思います。


スポンサーリンク

 

ボウブランド グリップテープ

 

ボウブランド グリップテープ

BOWBRAND(ボウブランド) オーバーグリップテープ3本巻 ウェットタイプ ホワイト BOW003

 

その厚み 0.7㎜

と、少し厚みのあるしっかりとした作りで、耐久性抜群です。

 

通常のグリップテープの厚みは、0.6㎜ぐらいです。

定番! ヨネックス ウエットスーパーグリップ

ド定番とも言えるヨネックスのウエットスーパーグリップも厚みは0.6㎜

 

わずか0.1㎜の違いですが、このわずかな厚みの違いが、大きな耐久性の違いを生んでいるのです。

もちろんボウブランドの耐久性が厚みだけで生まれるものではなく、質の高さから生まれているのは言うまでもありません。

 

どんなに耐久性が高いグリップテープであっても、グリップエンド部分って、こんな風にボロボロになっていくものなんですが、

(写真はウィニンングショットのタフドライのもの)

ボウブランドのグリップテープは、それがほとんどありません。

長く使っていても表面の劣化が少なく、滑りやすくなったりしない、耐久性抜群のボウブランド。

巻きたてのしっとりしたグリップ感がかなり長く持続します。

 

あとは、厚みがあっても、ゴワゴワした感じがなくて、握ったときに手に吸い付くような感じなのです。

これは他のグリップテープにはない感覚ですね。

 

しっとりしたグリップテープと言うと、少し前に紹介したウィルソンのプロオーバーグリップなんかが思い浮かぶかもしれません。

最強のしっとり感!ウィルソン プロオーバーグリップ

こちらのグリップは、もう「しっとり」というよりは、「ねっとり」というくらい、手にへばりつくようなグリップ力の強さです。

ボウブランドの場合は、しっとりと言っても、そこまでのグリップ力はなく、程よくグリップする感じで、グリップチェンジのときも手の中でラケットがスムーズに動いて快適です。

個人的には、ウエットタイプのグリップの中では、これくらいのグリップ感が一番いいんじゃないかと思っています。

 

価格的には、通常のグリップテープよりも、少し高い感じはしますよね。

三本入りでこの価格です。

 

ヨネックスのウエットスーパーグリップの価格と比べるとやや割高なイメージはあるかと思います。

 

しかし、前述の通り、耐久性に優れていて、他社のグリップテープよりも「もち」がいいので、実質コストは変わらないか、それ以上にコストパフォーマンスに優れている商品だと言えるかと思います。

また、コストが気になる方は、まとめ買いも可能なので、このボウブランドのグリップテープは決して高くありません。

毎日部活で練習するようなプレーヤーや、競技レベルの高いプレーヤーであれば、12本入りなんかもおすすめです。

 

ボウブランドのグリップ以外考えられないという方は、30本入りなんかを買っとくと良いでしょう。

 

プロ選手の使用率が低い?

 

これほどまでに優れたグリップテープでありながら、ボウブランドのグリップテープの知名度は意外と高くありません。

使ったことがないというならまだしも、その名前を聞いたことすらないというテニス愛好家もわりと多いのが現状。

 

その原因として考えられるのが、トッププロの選手で使用している選手があまりいないということが考えられるかもしれません。

(実際使っている選手は結構多いんですけど)

トッププロが使用するグリップテープと言われて真っ先に思いつくのはトーナグリップくらいですかね。

トーナグリップ レビュー 史上最強のドライグリップ

ドライグリップ派のプレーヤーは、このトーナグリップを好んで使用しているようです。

しかし、ウエットタイプのグリップとなると、トップの選手たちが使うものは様々。

だいたいこんな白いウエットタイプのグリップを使用しているのが通常ですが、

どこのブランドのものを使うかと言うと、それぞれの選手が契約しているラケットメーカーのものを使用するというパターンが多いようです。

 

その点、ボウブランドというブランドはラケットを販売しているわけではないので、不利なわけですね。

ヨネックスのラケットを契約で使用しているプレーヤーはヨネックスのウエットスーパーグリップを使用するでしょうし、ウィルソンのラケットを契約で使用しているプレーヤーはウィルソンのプロオーバーグリップを使用するのが通常でしょう。

トッププロともなれば、それらのグッズはメーカーからいくらでも支給されるでしょうからね。

 

ところが、選手によっては、こだわりがあって、契約するラケットメーカーとは別のグリップテープを使用するということもかなりあるのです。

その場合、自腹でグリップテープを買うわけですが、自腹でこのボウブランドのグリップテープを使うという選手、実はかなり多いのです。

私も何人か知っていて、それはあんまり大きな声でいえないのですが、ごにょごにょ(笑)

だって、厳密には契約違反ですからね、、、

ここで私がばらすわけにはいきません。

選手によっては、メーカー公認でボウブランドのグリップを使っていて、グリップエンドに付けるエンドテープだけ契約メーカーのものを付けているパターンもあります。

エンドテープってのは、こういうグリップテープの端っこに巻くやつのことね。

ま、それくらいボウブランドのグリップテープは高い支持を得ているという話です。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ボウブランドのグリップテープ

まだ使ったことがないなんて、信じられない!

 

というくらい、おすすめ度の高いグリップテープです。

ぜひ一度お試しください。

 

この記事を読んで、

いいね!と思ってくださった方、

なるほど!と思ってくださった方、

ぜひ下のシェアボタンから

SNSでシェア

してくださいますようお願いいたします。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA