ニック・キリオス選手も使用! ヨネックス ポリツアープロ120

Pocket

はじめに

 

この講座は、

「読むテニスの教材」として、

テニスのレベルアップに役立つ情報や、

テニスの上達法、

テニスの練習法、

最新のテニスグッズ

などを紹介していきます。

スマホで記事をご覧の方は、画面左上にある三本線のボタンをタップしてください。

メニュー画面が開き、調べたい項目に一発でジャンプできます。

 

今回はストリングの話です。

 

少し前にニック・キリオス選手の使用するラケットについて書いてみました。

意外と普通!?ニック・キリオス選手の使用するラケット

こちらの記事でも軽く触れてはいるのですが、

ニック・キリオス選手の使用するストリングが、

ちょっと変わったチョイスで面白いのです。

 

YONEXのポリツアープロを使用すると言われているニック・キリオス選手。

全然普通ですよね。

ド定番じゃないですか。

どこが変わったチョイスなんだと思われたかもしれません。

写真は125ゲージのものですが、

ニック・キリオス選手の使用するものは、

これではないのです。

 

今回はそんな話をしてみたいと思います。

 

ヨネックス ポリツアープロ 120

 

ニック・キリオス選手の使用するストリングはこちら。

YONEX POLY TOUR PRO

驚くべきはそのゲージ。

 

なんと、120ゲージ!!!

 

一般的に一番人気は125ゲージだと思いますが、

キリオス選手の使用するゲージはなんと120ゲージ!

 

あのパワーでボールを引っぱたいたら、

数時間、あるいは、数十分の練習で切れてしまうのではないかと思われるのですが、

キリオス選手は、ずっとこのストリングのようです。

 

120ゲージって実際に使ってみると、

本当にシャープなボールの飛びで、気持ちがいいんですよね。

スナップバック効果も大きく、ボールにスピンが簡単にかかります。

ボールが鋭く飛ぶので、

ダブルスプレーヤーなんかには最高だと思います。

 

さらに、ポリツアープロなら、打球感も柔らかくて、

肘や手首にも優しいですし、

このポリツアープロの120なら、

ポリエステルが今まで苦手だった非力なプレーヤーや、年配の方、

これからポリエステルを初めて使うジュニア選手なんかでも使えそうですね。

 

まずは50ポンド弱の柔らかめのテンションから試してみてはいかがでしょう。

ジュニア選手なんかであれば、いずれはナイロンからポリエステルに移行するときが来るので、

今のうちからポリの感覚にならしておくことも大切です。

とくに競技としてテニスを考えているのであれば、なおさらです。

 

ちなみに、ニック・キリオス選手、

このポリツアープロを55ポンドで張っているようです。

 

なんか、意外と普通なんですよね。

もっと異次元のハイテンションで張ってたりするかとも思ったんですけどね。

ダスティン・ブラウン選手が70ポンド超えでストリングを張っていたりするように、

ちょっと奇抜な感じかと思ったんですが、、、

他にもプロテニス選手たちのストリングのテンションが知りたい方は、

こちらの記事を参照してください。

男子プロテニス選手のガットとテンション一覧 まとめ

ラケットもストリングもテンションも、

意外とアマチュアと大きく差がないキリオス選手のギア。

 

そう考えると、やはり道具ではないのか、、、

 

ヨネックス ポリツアープロ 115

 

実はこのポリツアープロ。

最近になって115ゲージなるものも登場したんですよね。

 

YONEX POLY TOUR PRO 115

キリオス選手が120なら、

一般ユーザーなら115を使うくらいの感覚でもちょうどいいのかもしれません。

 

ポリエステルは肘に優しくないからという理由で、

ナイロンストリングを使っている方、

ナイロンの太いゲージを使うくらいなら、

もしかしたら、ポリエステルの細いゲージの方がうまくいく

なんてこともあるかもしれません。

 

先に120ゲージの項目でもお話ししましたが、

ジュニア選手や年配の方にも、

ポリエステルという選択肢が可能になるかと思います。

 

ぜひ、お試しあれ!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ニック・キリオス選手の使用する ポリツアープロ 120

 

ちょっと細めのゲージで誰でも使える ポリツアープロ 115

 

忘れちゃいけないド定番の ポリツアープロ 125

 

超おすすめのポリエステルストリングです。

カラーバリエーションも豊富なので、

こちらも参考にしてください。

ヨネックス ポリツアープロ 各カラーの打感の違いについて 一挙まとめ

 

この記事を読んで、

いいね!と思ってくださった方、

なるほど!と思ってくださった方、

ぜひ下のシェアボタンから

SNSでシェア

してくださいますようお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA